入江のぶこオフィシャルサイト

入江のぶこオフィシャルサイト

文字サイズ

お問い合わせはこちら

【ブログ】都民のみなさんと都庁職員のみなさんとの架け橋になる

都議会議員の重要な仕事に、都民のみなさんがお困りのことを解決する、

という務めがあります。

先日、都立知的障害特別支援学校にお子様を通わせているご父母から、

「2年後に新設される別の学校に移るように、東京都教育庁から説明を受けたが、突然のことで納得できない」

というご相談がありました。

早速、問題を解決するため、東京都教育庁の担当の方とお話しをしました。

知的障害のあるお子さまの数は増加の見込みがあるため、

東京都は「特別支援教育推進計画」を実行しています。

推進計画では、

「共生社会の実現に向け、障害のある幼児・児童・生徒の自立を目指し、

一人一人の能力を最大限に伸長して、社会に参加・貢献できる人間を育成。」

とする基本理念を定めています。

計画の一環として、知的障害のある小学生・中学生のために、運動場やプールも充実した新しい特別支援学校が開校することは、素晴らしいことです。

東京都教育庁では、開校時に通学区域の変更を定め、現況の特別支援学校に通われているお子さまの一部に、新設校に移って頂こうという計画で、

保護者説明会を開催したところでした。

知的障害のあるお子さまにとっては、通い慣れた学校を変更するという

環境の変化は、たいへんなストレスになります。

病状が悪化する場合もあるので、困っているご家族がいます。

その一方で、新設校になると、ご自宅から近くなり、設備も新しいので

喜んでいるご家族もいます。

それぞれのお子さまによって、個別の事情があるので、面談などをした上で、通学区域の変更を決める必要があるのです。

東京都教育庁も、保護者説明会において

「移行措置などの検討も考えている」

と回答していますが、この「移行措置」という行政用語では、具体的な内容が伝わらず、保護者の皆さんは不安になり、不満も高まっていたのです。

そこで、私が間に入り、保護者の皆さんのお気持ちを伝え、説明の仕方にも

工夫が必要ではないかと提言させていただきました。

東京都教育庁は

「引き続き、現在の特別支援学校に通学する希望がある場合には、そのまま在籍できることとする」

という回答を出してくれました。

今回のことを通じて、都庁職員の皆さんと都民の皆さんとの

コミュニケーションの難しさを痛感しました。

都議会議員として、情報をわかりやすく、ていねいに伝える。

それぞれに立場の事情やご意見をしっかり聞く。

そして、スピーディに、前向きな結論を導いていくことが大切です。

すべての方が笑顔になれるゴールを目指して、私はしっかり働いてまいります。

SUPPORTER

後援会

皆さまの支えを力に、入江のぶこはよりよい地域社会を目指しています。

『「賢い子」は料理で育てる』書影
●絶賛発売中 『「賢い子」は料理で育てる』 入江のぶこ著、山下春幸著、あさ出版、2021年
『自ら学ぶ子どもに育てる 〜息子2人が東大に現役合格した、ワーキングマザーの子育て術〜』書影
●絶賛発売中 『自ら学ぶ子どもに育てる 〜息子2人が東大に現役合格した、ワーキングマザーの子育て術〜』 入江のぶこ著、あさ出版、2020年

プライバシーポリシー | サイトマップ

TOP

都民ファーストの会 入江のぶこ事務所

〒105-6415 東京都港区虎ノ門1-17-1
虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階
TEL:03-6807-3948
FAX:03-6807-3954
Googleマップ

入江のぶこ